忍者ブログ
R Magic おーはら日記、イベント日記等
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最終戦に向けて
只今メンテナンスの真っ最中。

これといって大きなモディファイはしていませんが、
高速サーキット向け(第2戦富士では182km/h)に
ファイナル変更しました。

デフに「3.9」と書いたテープが貼ってあるのが見えると思います。

あとは雨対策として、脱着式のウェイトを持って行く予定。
出来れば使いたくないっす!


081014_pink6_def.jpg







PR
チタンアクセサリー

081016_ring.jpg
20080929114159.jpg








【R Magic ローターリング】
【R Magic ローターペンダント】 

素材は軽く、強度がある“純チタン”を採用。
純チタンは金属アレルギーをおこさないので、金属アレルギーがご心配な方でも
問題なく装着できます。

RE好きな彼氏、彼女へのクリスマスや誕生日のプレゼントにいかがでしょう?^^

近日発売開始です。
詳細はカタログページTOPの「New Items」コーナーで発表します。
SE3P(MC後)適合情報

今日現在検証済みの、弊社商品でのSE3P(MC後)適合情報です。

アイテム(商品名)
従来品での適合(OK or NG
対応
記載が無いものは未確認です。

■吸排気系

・トリプルパイパークリーナー
 OK

・サウンドチューンマフラー
 NG
 MC後専用マフラーにて対応済

・サイレントスポーツキャタライザー
 6速MT車・6速AT車OK
 5速車NG
 現在開発未定

・エキゾーストマニホールド
 NG
 MC後専用エキマニにて今月中に対応予定


■エンジン関連

・アーシングシステム
 一部仕様変更して、前期・後期共通にします

・プラグコード
 OK

・プラズマダイレクト
 OK

・プラズマダイレクトPRO【 極 】
 OK(多少の加工必要)

・ラジエターキャップ
 OK

・ビッグスロットル
 OK

■ブレーキ系 

・ブレーキパッドSSP
 OK

・ブレーキパッドCSP
 OK

・ブレーキライン
 OK

・パーフェクトブレーキキット
 OK(RS純正ホイルは装着不可)

・315mmローターキット
 OK

 

■足回り系

・R MagicオリジナルセッティングオーリンズDFV車高調
 OK

・ローフォルムスプリング
 OK

・スタビブラケット
 OK (M/C前の後期用と共通)

・リアサブフレームリジットカラー
 OK

■駆動系

・クラッチライン
 OK

・クラッチエア抜きキット
 OK

・フライホイール
 OK


■エクステリア

・アイライン
 NG

・フロントバンパースポイラー
 NG

・角度調整式リヤウィング
 OK

・GTウィング
 OK

・リヤアンダーハーフ
 NG

・i-Rear
 OK

・クーリングボンネット
 OK

 

■インテリア

・ヘビーウェイトシフトノブ
 5速車OK
 6速MT車NG
 MC後専用品にて対応

・ATシフトノブ
 OK

・Rマット
 OK

・シフトブーツ
 OK

・サイドブレーキレバーブーツ
 OK

・エアコンフィルター
 OK

 

RX8(MC後)用エキゾーストマニホールド

好評の【 エキゾーストマニホールド 】をMC後用にモディファイしました。

a43e2f3a.jpg純正ではMC前とMC後は同じ品番なので、
弊社商品も従来の物で対応できると思って
いたのですが、MC前にはなかった車体側のボルトの頭がパイプに近く、
振動により干渉する可能性があるので
パイプの曲げ角度を修正しました。
またMC後は油量アップのため、
オイルパンが運転席側に張り出しているのですが、
その部分にエキゾーストマニホールド自体が近いので、
ここに遮熱板を取り付けました。
6a7fd791.jpg

3本のパイプ径は前から
45φ、42.7φ、45φ
従来品と変わりません。
集合部までの長さも集合角度も従来品と同じなので、
以前からユーザーから
「低速トルクが増大し乗りやすくなった」
「高回転でパワーが出ている」
「レスポンスアップが良くなった」

と評価されている性能部分は従来品と全く同じと考えていいと思います。

勿論、一番ユーザーから評価の高い「音質がいい」という部分も同じ。

気持ちのいい、NAロータリーサウンドをお楽しみください。

<追記>
集合部に社外排気温度計を取り付けする際に便利な
1/8PTのタップを切ったボスが溶接取り付けされています。

 

クラッチペダルが軽くなる!【 ビッグレリーズシリンダ 】

7c25f461.jpgrerizu_.jpg






<単品画像>           <加工された中身>

近日発売です!


<性能>

強化クラッチ等を組み込んだ際、クラッチペダルが若干重くなります。
街乗りが多い人、特に渋滞にはまる機会の多い人にとっては、
多少なりともペダル踏力が軽減されることを望んでいると思います。
この【 ビッグレリーズシリンダ 】を装着すると
純正レリーズシリンダーと比較して、踏力は約8%減になります。

<適応車種>

FC3S、FD3S、SE3P
※画像はFD3S用

<価格>

新品純正レリーズシリンダーベース(下取りナシ)
・FC3S用・・・・・・・・・・\25,200(本体\24,000)
・FD3S用・・・・・・・・・・\25,200(本体\24,000)
・SE3P用・・・・・・・・・・\21,840(本体\20,800)

中古純正レリーズシリンダーベース(要下取り)
・FC3S用・・・・・・・・・・\17,850(本体\17,000)
・FD3S用・・・・・・・・・・\17,850(本体\17,000)
・SE3P用・・・・・・・・・・\17,850(本体\17,000)

 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新TB

プロフィール

HN:
R Magic
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1993/04/15
職業:
ロータリー専門チューニング
趣味:
クルマ全般
自己紹介:
1993/4
 東京都町田市相原町に設立

1995/1
 東京オートサロン初出展
 R Magic初のFC3S用エアロパーツ
 ・【丸4灯フルカウル】
 ・【リヤスポベタ2】
 発売開始

1998/4
 神奈川県相模原市田名に移転
 シャーシダイナモテスター導入

2004/11
 同町の現在の店舗に移転
 負荷装置付き最新シャーシダイナモテスター導入

2006/12
 【ピンク4号】筑波2駆最速55秒947達成

2007/8
 映画【スピードマスター】の主人公の乗るFC3Sの製作を手がける

2008/3
 D1GPに【ピンク6号】で参戦

2008/5
 Vシネマ【湾岸フルスロットル】【湾岸フルスロットルファイナルバトル】の
 主人公の乗るFD3Sの製作を手がける

バーコード

ブログ内検索